Quantcast
Channel: ひらどん.パワー »雑言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15

走者ヒラドンと悪路の風

$
0
0

第3回鋸山トレイルランレース [公式サイト]

どうもご無沙汰しております。ブログに書きたいことは沢山あるのに、あとで書こう、明日書こうとズルズルとしていたらもう冬ですよ…。というか大晦日…。今まで何をしていたかというと、はい「ランニング」していました。相変わらず(小物臭が強い)物欲発動やらファミキャン等のネタもあるのですが、まぁそのうち書けたらいいなと思っています。さて、数ヶ月ぽっかり空いたブログ最初のリハビリ記事は先日走ったばかりのレースのお話です。

Run Or Die!! Must be white out!

今春からKMD氏ご招待によりアマチュアスポーツチーム「ROD」に所属となりました。今まではソロでなんとなく走っていましたが、仲間と一緒にファンランや走練、距離報告、身体&ギア相談などすることの楽しいこと楽しいこと。走ることへのモチベーションが高まったのは言うまでもありません。ということで、その勢いや熱意を冷ましたりしないうちにレース参戦エントリー!自分にとってチーム参戦やトレイルランレースも初めてのことです。いやー、デビューまで数年前の御岳トレイルDNSから考えると長かったなぁ…(しみじみ)。

実は1ヶ月前に初フルマラソン(湘南国際)に挑戦した後、膝周りが故障。いつまでたっても痛みが収まらず、最悪DNSを覚悟していたが、レースの一週間前になってようやく調子が戻ってきた。脚チェックがてら早朝の高尾山トレイルを走って回復を確認。


早朝のレース会場。ここから始まりここで終わる

レース当日、RODメンバー一番乗りで会場入り。しっかし強風が凄い…。天気は良いのに体感気温が下がる下がる。この日アクアラインは通行止めとなり、内房線も止まり、レース会場に辿りつけなかった方もいる模様。スタートまでは余裕たっぷりだったので、朝食をとり、ニューハレでテーピングしたり、仲間と合流したりと時間を潰した。

Run Or Die!! / Photo by Jackiboy
憧れの全員集合シューズ撮影!
しかしこの時、ちょっと離れた場所にいたので自分は写り込むことナッシング…

スタート!

最初はゆっくりペースかと思いきや、強風で冷えた体を温めるがごとく速いスピードで集団が流れていく。(もう少しゆっくりにならないかなぁ)と感じつつも、なんとか食らいついていった。

●0km−第1エイド(約5km)
舗装路を終え、未舗装路になると標高があがり始めた。温まり切らない体で坂をヒーハー走っていると、上部から戻ってくる人たちの波。先頭集団がまさかのルートミスしたようで、ペースの遅い人と早い人との順位が入れ替わって大変なことに。自分は早くも心折れ、ゆっくり行くかー、上りで少しづつ抜かしいこう…考えてしまったのだけれども、これが間違いだった…。渋滞で抜かせないのだ。かなり後方になってしまったのではないかと思う。第1エイド手前で少しバラついてきたので頑張って抜かした。エイドにも人が集まっていたので寄らずに通過した。

●第1エイド−第2エイド(約10km)
大会名ともなる鋸山を走るセクション。でも実際はどこが山頂だかわからずじまい…。トレイルはシングルトラックばかりで人を抜かすにも抜かすことが出来ず歩きがメイン。登坂で熱くなった体も強風の稜線で一気に冷やされてしまった。第2エイドで水、バナナ、梅干しを補給。塩も置いてあったのだが舐めなかった。しかし、コレが後で体に響いてくるとは思わなかった。

●第2エイド−15km
車も通れる林道となり、今まで抜かせなかったストレスを発散するがごとくペースを上げて走った。途中から、え、こんなところコースなの?というトレイルには驚いた。まさにアドベンチャー。しかし、下りはトントントントンと上手に駆け下りていく人の後ろに付いていき、気持ちよく走ることができた。

●15km−20km
シングルトレイルを抜けると舗装路へ。オガワンに声をかけられた。スタート以来RODメンバーに合うのは初めて。少し会話した後、先に行かせてもらったところで脚にトラブル!フクラハギがパーンといきなり攣ってしまった。初めての経験でビックリし、くそぅ、塩不足なのか?と思っても後の祭り。痛みが収まるまでしばしストップ。コツコツ抜かしてきた人たちが自分の横を通り過ぎていく…。なんか回復し少しづつ脚の調子をみながら走りだす。おや、コース前方で見たことある人が…カトさんだ!応援されたからには頑張らないとね!再び急坂を登り稜線へ。そこでまた脚が攣り…。その後はフクラハギの調子と会話しながらピクピクしてきたらペースを落とし、大丈夫そうだったらガツッと走る。そんなやり方にした。この区間ではヤスヨさんに出会い抜いたり抜き返されたり。

●20km−25km
再び舗装路下りへ出た。脚は大丈夫だ。ビューンと下りを走り飛ばしていく。気分はMTBダウンヒル!カーブは体を斜めにリーンインって感じで気持ちいい(実際そうだったかは別として)。そのまま下り降りて行くと最終エイドに到着。コ、コーラがあるじゃないか…すかさず頂いたがコレが美味しくてたまらなかった。エイドを過ぎてジャキさん、採石場ではパイセンに出会う。普段は入ることが出来ないコースはヒーロー戦隊モノが怪人達と闘うような場所で楽しい。心のなかではドカーンドカーンと自分の周りで爆発音がしていましたよ。しかし強風が凄い。最後の切通ではビル風のように風が集中して走れずに歩くのもやっとのこと。北斗の拳で言えばオープニングでケンシロウ、リン、バットが荒野を彷徨っているシーン。あんな感じ。

●25km−ゴール

ゴール! / Photo by にごちゃん

ゴール手前の角地では今回応援で来てくれたランブラーさんの姿が!なんと一緒にカメラを持ちつつゴールまで伴走してくれた。そしてフィニッシュ。やった、やったよ!

レース後はRODメンバーで打ち上げキャンプの予定だったのですが強風のため断念。急遽、空いている宿を探して移動、一緒に風呂に入り、一緒に食事を取り、一緒に寝る。なんというか久しぶりに学生時代に戻ったかのような【合宿】気分を味わい、楽しい時間を過ごしたのでありました。楽しいね、楽しいね!次はどんなレースに出ようかな。30km近い距離のレースもこなせることがわかり、自分では蚊帳の外に置いておいた「ハセツネ」という言葉が頭の中に入ってきてフワフワ飛び始めていることはミンナニナイショダヨ。

おっと、熱いレース記事はRODメンバーによるこちらをオススメしますよ。
・ヤスヨさん:20121208-09_鋸山トレイルランレース
・ジャキさん:第三回 鋸山トレイルラン28k参戦記


■装備一覧
    頭・上半身
  • アークテリクス・ニュートロバイザー
  • サロモン・ロングシャツ
  • フラッドラッシュ・スキンメッシュ・Tシャツ
  • フラッドラッシュ・パワーメッシュ・インナーグローブ
    下半身
  • TNFバイオテックス
  • フラッドラッシュ・スキンメッシュパンツ・ブリーフ
  • NIKEランニングショートパンツ
  • CW-Xポイントガードひざ用(※着用は右膝のみ)
    靴周り
  • インジンジ5本指ソックス
  • フラッドラッシュ・スキンメッシュ・ソックス
  • ADIDAS ADIZERO XT3(中敷き入れ忘れ…)
    ザック類
  • Nathan HPL20
  • シンプルハイドレーション
  • 薬(ロキソニン、芍薬甘草湯)
  • 補給食(自家製粉飴棒、ブドウ糖、チョコ)
  • 携帯電話(スマホ/走行ログ撮り)

あ、全く関係ないですが深夜ドラマの勇者ヨシヒコ面白いかったですねー(記事タイトルもそれっぽく…)
では、皆様よいお年を!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 15

Trending Articles