サッカー合宿グラウンドから見る竜ヶ岳方面
(マウスをあわせるとスクロールします)
カチカチ山ランから調子づいて翌日も走ってしまいました。だって東京の蒸し暑さもなくて気持ちがいいんだもの。
早朝4時起床予定で腕時計のアラームを鳴らしましたが、朝方は冷え込んで肌寒くかつ外はまだ暗いなということで弱気の2度寝…。気づくと30分以上経過していて慌てて起床して準備。あっという間に空は明るくなり、5時過ぎに出発。キャンプ場内ではキャンプレクリエーションなのでしょうか、団体で来ていた高校生達が慌ただしく動いておりました。
走行距離/約7.0km、走行時間/約1時間24分(山頂休憩含まず)
ラップタイムなどはコチラ[Endomond]
キャンプ場の端っこから竜ヶ岳登山道の入り口となりました。軽いジョグをしながら登り口にさしかかったところでハイカー2人、登っていってすぐにまた1人。今日のトレランで会った人はこの3人だけでした。そうです、この後は貸し切りトレイル!汗をかき、朝靄を駆け抜け、中腹に差し掛かったところで展望が開けて富士山がドーン!
昨日に続き、朝靄と富士山です
富士山の右脇に見えるのは朝霧高原、伊豆半島、駿河湾でしょうかね
石仏から上を見る
ここから道が狭くなるつづら折り。笹も多く出てきました…でも見晴らし最高!
つづら折れを登り切るとフラットな場所へ
ここで山頂ルート、本栖湖直行ルートと分かれています
山頂に近付くに連れ、トレイルにはみ出た笹が膝上→腰高→胸とドンドン高くなり、露で濡れた葉が体に触れてシャツもパンツも靴も濡れていきました。まぁでも夏場なので走りで暑くなった体がクールダウンされ丁度よかったです。
山頂到着!ウェアがビショビショだ…
心地よい風を浴びながら持ってきたアンパンを食べて軽く休憩。
さてと一気に下りますかね
奥に見えるのは八ヶ岳かな?あっという間に下山…
トレラン後の休憩ハンモック
スヤスヤと寝過ぎて、撤収予定時刻オーバー…
いやー楽しかった!またランかハイクに行きたいところでした。